ピアノを弾く3歳女の子

横須賀市(横須賀中央駅市役所近く)にある個人ピアノ教室、長尾ピアノ教室です。

横須賀市小川町、米ガ浜通、日の出町、公郷町などからも通いやすく、0歳のお子様からシニアの方まで、幅広い年齢層の方に楽しんでいただけるレッスンを提供しています。

当教室では、個人レッスンを通じて、基礎から丁寧に指導いたします。タッチや表現力、脱力を大切にしながら、ピアノを特技として一生楽しめる趣味に育てられるようサポートいたします。また、各種コンクールにも対応しており、目標に向かって取り組むお子様をしっかりと応援します。

さらに、0歳から始められる脳育×知育®レッスンを通して、これから必ず役に立つ3つの能力、IQ(知能指数)・EQ(心の知能指数)・HQ(人間性指数)の向上を目指し、お子様の脳の発達をサポートします。特に0歳から3歳は、脳が爆発的に成長する重要な時期。この時期に音楽を通じて豊富な刺激を与えることで、脳を活性化させ、お子様の才能を最大限に引き出します。笑顔で楽しく取り組めるレッスンで、お子様の未来の可能性を広げてみませんか。

横須賀市の長尾ピアノ教室で、音楽とともにお子様の成長を見守りながら、親子で楽しい時間を過ごしましょう。

  • 各種ピアノコンクールコンクール対応いたします

  • 0歳から脳育×知育®︎レッスン

  • 絶対音感トレーニングは6歳半までの期間限定です

  • 趣味やリフレッシュにもおすすめです。

  • 年に一度発表会

脳育×知育募集

\絶対音感が身につく/モニター募集

横須賀初⭐️2024年9月に開講
0歳からの『脳育×知育®レッスン』ただいま0歳から2歳までのモニターさん募集中です🎶
6歳半までのお子様には絶対音感が身につく『江口式絶対音感トレーニング』をおすすめしています。IQが10以上上がると脳科学でも証明済み!
モニターさんには3ヶ月間お月謝を3,000円引きさせていてだいております。詳しくはレッスンコース『脳育×知育®レッスン』の詳細をご覧くださいね。

教室案内
長尾ピアノ教室のグランドピアノ写真

Instagram

長尾ピアノ教室のInstagramです。レッスンの様子が動画でわかります。

演奏動画はこちら

最新情報

教室の様子や、最新情報をお知らせしております。

レッスンコース
横須賀市ピアノ教室長尾ピアノ|知育レッスン親子の画像

脳育×知育®︎コース(0歳〜)

脳育×知育®レッスンはIQ・EQ・HQをバランスよく育てて無理なく鍵盤導入に移行します。​0~3歳は脳が爆発的に伸びていく時期にたくさんの刺激を繰り返し与えてあげることで脳を活性化させ、発達を促します。

脳育×知育®とは

脳育×知育®とは
赤ちゃんの脳の神経細胞は未接続な状態で、例えるなら電波状況の悪いスマホのようなもの。生まれたばかりのベビーの脳はわずか300gしかありません。
ですが大人と同じ数の脳細胞があるのです。
​たくさんの刺激を与えることで、脳の神経回路「シナプス」が急激に増えます。
​0~3歳は脳が爆発的に伸びていく時期なのでこの時期にたくさんの刺激を繰り返し与えてあげることで脳を活性化させ、発達を促します

横須賀ピアノ教室長尾ピアノ|ピアノレッスンの女の子画像

子どものピアノコース(3歳〜)

脳育的ピアノレッスン。ご希望により絶対音感トレーニングを取り入れます。
心を育てる拍感トレーニングも行います。
基礎からしっかりと脱力してきれいな音色で弾けるようになるレッスンをしております。各種コンクール対応しております。
小中学校のピアノ伴奏者も多数。

詳細はこちらボタン
横須賀ピアノ教室|ピアノを弾く大人の女性

大人のピアノコース

初めて習われる方から子供のころ少し習っていてまたピアノを始めたい方までわかりやすく丁寧に指導いたします。
脳トレに、趣味に、生活に彩りをあたえませんか。
保育士を目指す方、保育士さんピアノコースもございます。

生徒さんの声
1歳のお母様の感想
4年生のお母様の感想
長尾ピアノ教室ブログ

長尾ピアノ教室アメブロ

日々のピアノレッスンの様子、講師の思いなどを書いております。

体験レッスンのお申し込み

体験レッスンのお申し込みは、公式LINE、またはお問い合わせフォームからお申し込みください。

教室スケジュール

レッスン時間
10:30~12:00 --
16:00~20:00 -

・年末年始・祝日はお休みです。
・土曜日は10:30~18:00までになります。
・×印は定員に達した曜日です。
・※はご相談ください。

教室概要

教室名長尾ピアノ教室
住所横須賀市小川町 諏訪小学校、常葉中学校、すくすくかんの近くにあります。
場所詳細は、体験レッスン時にお伝えいたします。
その他近くにコインパーキングあり
連絡先公式LINEまたはお問い合わせフォームからお願いします